Blog DCDブログ
デザイン / クリエイティブ
-
制作事例インタビューVol.2/日立産機システム様②
最終更新日:
私たち大伸社コミュニケーションデザインは、日立産機システム様の産業用のインクジェットプリンター「Gravis UX」シリーズのプロモーションとして、カタログ、We...
-
制作事例インタビューVol.1/日立産機システム様①
最終更新日:
私たち大伸社コミュニケーションデザインは、日立産機システム様の新製品「アモルファスモータ 一体型 オイルフリースクロール圧縮機」のデビュープロモーションとして、カ...
-
3/31 グローバル・デザイン・マネジメントセミナーを開催しました
最終更新日:
3/31(金)に開催した「グローバル・デザイン・マネジメントセミナー」のレポートをお届けします。テーマは「最新事例を交えた、BtoB企業のグローバルデザインマネジ...
-
デザインアーク様との協業「Transight」プロジェクト/3Dホログラム制作事例
最終更新日:
先日、東京ビッグサイトで開催された「建築・建材展」にいってきました。300社近い企業の最新の建材や関連製品・サービスに関する展示が行われていましたが、私のお目当て...
-
「このコピーおかしくない?」という指摘を減らすためにできること
最終更新日:
最近では自社で販促ツールのコピーを作っている方も多いのではないでしょうか。そこで今回は販促担当者のために私が実践している方法をご紹介します。誰からも何の指摘も受け...
-
カップヌードルとクリエイティブ
最終更新日:
世界初のカップ麺「カップヌードル」を発明し、地球の食文化を革新した日清食品創業者・安藤百福氏。彼のクリエイティブな発想についてご紹介します。
-
【クリエイティブの観点から観る】IoTをPRするためのポイント
最終更新日:
IoTについてどう捉え、誰にどんなメッセージをデザインに託したら(誰にどんなメッセージを届けるか、どうデザインするか)、より伝わりやすくなるかという話を、普段から...
-
フリーアドレス制を導入! オフィス改装プロジェクトを追う
最終更新日:
実はDCD、2016年の秋に制作担当メンバーの作業スペースである2つのフロアを大幅に改装しました。今回の改装の一番の目的は、より良い職場環境づくり。これを実現する...
-
GHS導入で変わる!?化学品のパッケージ&ラベル表示
最終更新日:
危険有害性の情報を伝達するための規則などは国や機関によって様々であり、同じ化学品であっても異なる危険有害性情報が表示、伝達される場合もあります。日本でも化管法・安...
-
いろのいろいろな話「RGBとCMYKの違いって!?」
最終更新日:
印刷やデザインを行う際に頻繁に使われるRGBとCMYKという単語。よく聞くけれど違いはなんなのでしょう?そもそも……「いろ」ってなんなのでしょうか?今回は、知って...
-
広がり続ける、ドローン&3DCG!動画コンテンツの使われ方
最終更新日:
コミュニケーションツールとして欠かせない存在となった「動画」。ユーザーに分かり易く印象的に情報を発信、豊富な情報を伝えることができる動画コンテンツは、新しい技術と...
-
A440様(公益財団法人 ガールズケイリン様)/ラ・ピスタ ビルボード広告事例(AR)
最終更新日:
昨年、制作に参加した公益財団法人 ガールズケイリン様「ラ・ピスタ ビルボード広告」の事例についてご紹介いたします。ガールズ競輪は2012年7月にプロスポーツとして...