Blog DCDブログ
デザイン / クリエイティブ
-
太さが7種類!感動の日本語フリーフォント、「源ノ角ゴシック」。
最終更新日:
日本語でフリーライセンスのフォントを探しても、なかなかオーソドックスで使い勝手のいいフォントがないなぁと常々思っていたところ、上司から教えてもらったフォントが「源...
-
Windows:ファイル名の一覧をあっという間に作る方法
最終更新日:
「納品画像の情報をシステム登録することになったので、CSVファイルで整理してください。」との依頼をうけました。納品画像は150ほどあって、「画像のファイル名登録だ...
-
DTPオペレーターに聞いた!InDesignの好きな機能とよく使う機能
最終更新日:
ワークスペースを設定するにあたり、よく使う操作パネルは常に表示させておくのですが・・・。先輩オペレーター達はどの機能をよく使うのだろう?どの機能が好きなのだろう?...
-
制作事例インタビューVol.5/デサント様
最終更新日:
「アリーナ」では、2017年春より、デザイン・カラーを選択してチーム名が柄に出来るオリジナル練習用水着の販売を行っています。この度、私たち大伸社コミュニケーション...
-
制作事例インタビューVol.4/フロンティア様
最終更新日:
2010年から同社の福祉用品の総合カタログの制作をお手伝いしており、総合カタログの制作フローの見直しを行ったことで、ご担当者様の残業時間の大幅な削減に貢献いたしま...
-
クリエイティブ経済誌「BTL TOKYO 9月号」に掲載されました
最終更新日:
こちらは「BTL TOKYO」という、企画・マーケティング・クリエイティブ職に就くビジネスパーソン向け月刊誌です。毎号、マーケティングやクリエイティブに関する旬な...
-
単純作業を効率的にやろう
最終更新日:
InDesignの機能やスクリプトを使って1時間かかる作業を5分で終わらせることも可能に。「常にうまいやり方を探す」ことと「日ごろから情報収集をする」ことが大切だ...
-
Fontの話 UDフォントと学参フォント
最終更新日:
MacによるDTPシステムが日本に上陸した1990年頃、中ゴシック体と細明朝体のわずか2書体しか扱えませんでした。デジタルプリプレスが普通の制作システムとなった現...
-
制作事例インタビューVol.3/オルビス様
最終更新日:
このワークショップ(以下、WS)では、コールセンターやWeb、店舗、マーケティングといった、様々な部門に所属する社員の方にお集まりいただき、お客様の立場に立って「...
-
Fontの話 “異体字”
最終更新日:
普通にパソコンで「塚」を打つと「ヽ」の入っていない「塚」が表示されますが、宝塚市では「ヽ」の入った「塚」を正式に使用しているようです。このような文字をFontの世...
-
“書体”と”フォント”って同じ意味?
最終更新日:
知っているけれど、うまく説明できない。書体とフォントって同じ意味?それともちがう意味?文字についての基礎用語からご説明いたします。字体は一定の文字体系の一字と視覚...
-
描き起こしたイラストは使い放題?知らないと怖い、著作権の話
最終更新日:
イラストレーターさんから描いてもらったイラストを、当初掲載を予定していたパンフレットだけではなく、WEBサイトにも掲載したい…。これは問題ないのでしょうか??イラ...