Blog DCDブログ
デザイン / クリエイティブ
-
Marvelous Designerのセミナーに登壇しました
最終更新日:
6月29日(土)に開催されたセミナー「これから始めるMarvelous Designer」に講師として登壇しました。 主催者:デジタルアルティザン様 後援:「M...
-
セミナー開催しました。「デジタル×リアルで効果を高める展示会マーケティング」
最終更新日:
今回は先日7月12日に開催いたしました、セミナーのご紹介をさせて頂きます。 デジタル×リアルで効果を高める展示会マーケティング 2月にも同様のセミナーを開催し...
-
紀里谷和明監督ミュージックビデオ「desire」Marvelous Dsignerで衣装のCG化を担当しました
最終更新日:
紀里谷和明監督のミュージックビデオ「desire」のVFX / 3Dスキャニングは桐島ローランドさん率いるAVATTAさんが行っています。私はその中で、伏見京子さ...
-
使いやすいデザインに不可欠なインタラクション原則(後編)
最終更新日:
前編では「アフォーダンス」「シグニファイア」「制約」について紹介しました。 後編では残りの2つ「対応づけ」と「フィードバック」をご紹介します。
-
使いやすいデザインに不可欠なインタラクション原則(前編)
最終更新日:
今回は様々ある要素のうち、Webサイトやアプリなどでは特に重要な「使いやすさ」についてのお話です。 人間中心設計のアプローチを提示し、ヒューマン・インターフェイ...
-
第70回 全国カレンダー展 金賞・経済産業省商務情報政策局長賞 受賞!
最終更新日:
第70回 全国カレンダー展 金賞・経済産業省商務情報政策局長賞 受賞!大伸社みちのく応援団と写真家の広川智基さんで共作しました「東日本大震災復興支援チャリティーフ...
-
制作事例インタビューVol.6 / TOTO様
最終更新日:
国内におけるトイレ・洗面化粧台など衛生陶器のトップメーカーTOTO株式会社。こちらのバリアフリー部門では、高齢者や障害者などより多くの方々にとって使いやすいトイレ...
-
わかりやすい文字のかたちとは
最終更新日:
東京ビックサイトにて国際モダンホスピタルショウが開催されました。当社のクライアント、ケアコム様が出展するブース制作を担当させていただいており、ブースの仕上がり確認...
-
PDFの原寸出力と分割出力
最終更新日:
PDFを出力し確認するうえで、実際に印刷されるサイズ(原寸)で出力し、確認することが基本となります。校正は情報の正誤を確認する作業でもありますが、文字の大きさ、写...
-
VRが身近に!スタンドアロン(一体型)VRヘッドセット2機種が立て続けに登場
最終更新日:
こんにちは、ビジュアルデザインの後藤です。2018年5月、スタンドアロンVRヘッドセット2機種が立て続けに発売されました!これまで、一定以上の品質のVRを体験する...
-
デザインとは?
最終更新日:
デザインって一体なんなんだろう?というか、デザインのわからない人から、もし「デザインって何ですか?」と質問されたら、私は何と答えるのだろうか?正解があるものではな...
-
AIテクノロジーが進化していく中で思うこと
最終更新日:
AIは情報の蓄積からなるテクノロジーだと考えられます。AI対応の製品を生み出しているのは、IT、ソフトウェア、ハードウェア、アプリなどの業界の企業が多いのは確かで...