Blog DCDブログ
Shigeki Umemura
-
環境経営士フォローアップセミナーに参加しました
公開日:2024.12.19
2024年12月12日弊社オフィスにて「環境経営士フォローアップセミナー」が行われ、弊社所属の環境経営士をはじめ、役員らも参加させていただきしました。
-
企業視察レポート vol.1
丸山製作所様「グローバル市場でのブランド戦略」最終更新日:
2024年6月、弊社のクライアントである株式会社丸山製作所様のタイ工場への視察と取材にお伺いさせていただきました。同社はポンプとエンジンをコア技術にして、主に農林...
-
SBX (Sustainability Brand Transformation)特設サイトリニューアルしてます。
最終更新日:
私たちDCDは企業のブランディングのお手伝いをしてきましたが、近年は特にサステナビリティに関するご相談を多くいただくようになりました。そういったニーズにお応えする...
-
楽しい購入体験の結果、環境問題にも貢献するというアプローチ
最終更新日:
今回は、前回同様にアルミ缶飲料ですが、海外の注目事例を取り上げたいと思います。 ご紹介したいのは、米国カリフォルニアに拠点を置くLiquid Death(キリッ...
-
サステナビリティ活動を通したナラティブマーケティング
最終更新日:
こんにちは、梅村です。 サステナビリティの視点は今やマーケティングや商品開発に欠かせないものとなってますが、今回は私の気になった事例をとりあげます。
-
SDGsを「自分ごと化」するには?
最終更新日:
SDGsや社会課題をビジネスを通して解決する。そういったサステナビリティ経営が注目される中、各社企業のサステナビリティ関連部署の方々を中心に、日々取り組まれている...
-
統合報告のトレンドは?
最終更新日:
こんにちは、梅村です。 近年、投資家やステークホルダーからの要請も多く、統合報告書を発行する企業数は右肩上がりで増えております。 一方でそのニーズを把握しつつ...
-
統合報告書発刊に向けた取組みや、社内浸透をどう進めていけば良いか?
最終更新日:
財務情報と非財務情報を統合した、統合報告書を発行する企業が増えてきております。2020年12月末で591社、2021年12月末でおおよそ718社の企業が発行という...
-
Daishinsha SDGs Workshop Dayを開催しました!
最終更新日:
2021年11月6日に、大伸社グループの70周年のプレイベントの一環として「Daishinsha SDGs Workshop Day」をオンライン開催しました。C...
-
TCFD対応の準備は大丈夫ですか?
最終更新日:
以前のブログ、改訂コーポレート・ガバナンスコードについての記事の中でご紹介した、今年改訂された項目として入っている サステナビリティを巡る課題への取組み「プライム...
-
企業に求められるSDGsの取り組みとは
最終更新日:
企業がどのようにSDGsを取り入れるかという話をしたいと思います。その前に、なぜ企業がSDGsに取り組まないといけないのでしょうか。SDGsは一過性のものではなく...
-
改訂コーポレートガバナンス・コードに対応した情報開示について
最終更新日:
コーポレートガバナンス・コードの改訂に伴う、情報開示について取りまとめいたしました。2021年6月11日、金融庁及び東京証券取引所より改訂コーポレートガバナンスコ...
弊社関連書籍
-
CX-EX起点の
ブランディングを
わかりやすく解説!